
私たちはそのような不安や悩みに真摯にお答えし、多くの選択肢を経営者に提供します!
本来、それぞれの会社の状況によって選択肢は異なるはずです。
しかし、ほとんどの企業が相談相手の事情や考え方で企業の未来を決めている場合が非常に多いのです。
例えば、
・現状の業績が悪い企業が弁護士に相談にすれば、「破産」という選択肢
・会社の今後について税理士に相談にすれば、事業承継や相続という選択肢
・M&A仲介業者に相談すればM&Aでの売却などなど・・・
第三者から見れば、他にもっと良い選択肢があったのではないかと思えるケースもあります。
私たちはあくまでも社長の考えを尊重し、多くの選択肢をみつけ、提供することが仕事です。
「仕方なく会社を売却をする」と検討されている方は少し待ってください。
実際に会社の売却方法は多くの選択肢との組み合せがあり、どれを選択するかによって、その後の結果は大きく変わります。
・業績が悪いからといって売却という選択をしていませんか?
・まだ現役として働きたいが将来が不安だからという理由で売却を選択していませんか?
・本当の気持ちにウソをついて売却を検討されていませんか?
もちろん会社売却も選択肢の1つです。
M&Aと一括りに言っても、資本提携、業務提携、売却後も責任者として残る、という方法もあります。
M&Aという選択1つとっても社長の望みに近づける可能性は十分にあるのです。
M&A会社はどこも同じだと思っていませんか?
依頼する前に知っておきたい大切なこと
ご依頼主様の視点に立ち、
多くの選択肢を提供し、
最適なタイミングや方法によって事業引継ぎを支援する
事業引継ぎに特化した会社です。
当社の会社売却の方針をまとめました。
事業引継ぎ、会社売却において、当社が選ばれている理由とは?
当社のM&A(会社売却)コンサルティングの特徴とは?
なぜ、会社売却がうまく行く会社とそうでない会社に分かれるのか?
その理由と会社売却を成功に導くための踏むべきステップをご紹介します。
なぜ、M&A業界では完全成功報酬で設定している会社が多いのでしょうか?
当社では、M&Aの真の目的にあわせ、本来あるべき料金体系にて差別化を図っております。
会社売却についての料金体系です。どのような会社でもご相談しやすい設定です。
全国対応です。お気軽にご相談ください。
営業時間/平日10:00~18:00 (土日祝休み)
原則2回(最大3回)までは相談無料です。
まずは、お電話・メールでお問合せください。簡単に今の現状をお聞かせ頂き、お答えさせて頂きます。
お会いする前に双方である程度、状況や不安な部分は解決した上でお会いするようにしています。
当社からの無理な面談のアポイントやアプローチは致しませんのでご安心してお問合せ下さい。また、費用もご契約まで一切かかりませんので、その点もご安心ください。
お客様から頂きました情報等につきまして、当社では責任を持って管理させて頂いております。
ご面談時に具体的なお話を伺う前に、守秘義務契約書の締結をさえて頂いております。メールでの文面の確認後、ご郵送にて対応させて頂きます。
こちらに関しましても全く費用は発生するものではございませんのでご安心ください。
「ご面談にて詳しい会社の現状等をお聞かせ頂ければと思います。お時間としては2時間程度を予定しております。
なお、ご希望があれば3回までご相談は無料にて対応致します。理由は1回2時間では経営者様を理解することは難しいと考えます。
当社ではご希望があれば3回までご面談を無料とさせて頂きます。
その中で、あなただけの選択肢のご提案も含めてしっかりと行わせて頂きます。また、当日は決算書など必要な書類をお持ち頂ければ、より具体的なお話をさせて頂きます。ご準備頂きたい書類などは事前にメールなどでご連絡させて頂きます。
ご面談をさせて頂きました後、社長のご要望などを加味した上でご提案書を作成させて頂きます。
※1週間以内にはご提案させて頂きます。
ご提案書の内容は、
・ご依頼主様が選択可能な方法
・その選択に関するメリット・デメリット
・ご依頼頂いた際のスケジュール及び業務内容
・会社売却の際は、支援候補先
・ご支援に対する費用について
こちらを1週間以内にご提案の機会を設けさせて頂ければと思います。
※ここまでは当社は無料でご対応させて頂きます。
当社の方針や選択肢にご理解頂いた上でご契約をさせて頂いております。
当社とご契約して頂いた時点で初めて費用が発生します。
また、当社からの積極的な契約の締結を提案することはございません。
基本的にはご依頼主様のご決断にお任せしております。
その理由はご依頼主様が納得してお話を進めない限り、満足のいく結果は得られないからです。
当社へご依頼頂いた際は、しっかりとご支援させて頂きます。
※この結果によって基本合意契約で締結した合意内容に変更が生じる場合があります。
価格やその他条件面など
※最終的な条件面などの決定
当社とのご契約から決済までの期間は最短で3カ月(かなり順調に来た場合のみ)
通常は6か月~8カ月程度は見込んでおいた方がよいです。
もちろんご依頼主様のご意向に応じてお急ぎの場合は可能な範囲でご対応せて頂いております。
M&A
人材の採用・確保に使える補助金一覧!概要・補...M&A
組織の活性化に必要な取り組みとは?具体的な手...財務戦略
CFOの仕事とは?中小企業におけるCFOの必要性と...経営改善
人事評価制度とは?意義・目的・作り方・導入成...財務戦略
財務指標について解説/企業経営に必要な財務分析...財務戦略
事業計画作成のポイント【銀行融資編】/融資審査...財務戦略
事業計画のチェックポイント/M&A買手企業編財務戦略
財務分析について解説/銀行融資や格付けに影響す...財務戦略
業種別の財務分析のポイント/業種別の特徴を踏ま...財務戦略
マーケティングの視点による分析/事業計画作成時...ビザインは中小企業の小規模 M&A を得意としています。M&Aも経営戦略の1つの方法でしかありません。本当にM&A(会社の譲渡)で良いのか、迷われている経営者に対して明確な答えを見つけるための支援も併せて行います。 中小企業の間でも M&Aが盛んに行われるような時代になってきました。しかし M&Aで会社を譲渡して本当に幸せな老後生活、ハッピーリタイアが行えた経営者はどの程度いるのでしょうか?中には会社を譲渡したことを後悔している経営者の方も見受けられるのが現実です。その理由はM&Aの仲介、アドバイザーが本来のあるべき姿とかけ離れた立場でM&Aを取り扱っていることも大きな要因と考えます。
これはM&A市場自体の構造的な問題が多く関わっています。手数料の体系や担当者の考え方や行動1つとっても本来あるべき会社を譲渡する側の経営者の立場に立った考え方に基づいた手数料とはかけ離れていると言わざるを得ません。
これまで多くのM&Aを行ってきた中で、「本当に経営者にとって最良の売却であったか?」「誰のためのM&Aであったのか?」。その様に思う現場に多く携わってきたのも事実です。そういった中で失敗ももちろん経験しました。結果として譲渡した経営者の方が本当に幸せだったかと自問自答する場合も経験しました。
経営者にとっては会社を譲渡することは大きな決断です。誰にでも相談できることではありませんし、簡単に決断できる問題でもありません。しかも人生において殆どの経営者が初めての会社売却ですので、誰に相談して良いかも分からないとうのが現実です。
そういった経営者に対して、私どもは誠心誠意ご対応・ご支援させて頂きます。
本来のあるべきアドバイザーの姿を体現すべく、経営者の会社売却に対する不安や悩みについてしっかりとお答えさせて頂きます。その上で、経営者にとって最良の決断ができるようにできる限り多くの選択肢を提供させて頂きます。
M&Aも1つの選択肢でしかありません。私たちは事業引継の支援を行う企業ですので、場合によってはM&Aの相談を受けても別の選択肢をお伝えするかもしれません。全ての選択肢に対してメリット・デメリットをしっかりとお伝えさせて頂いた中で、経営者に最良の選択をして頂きたいと考えます。
また、当社の強みとしては、利益が出ている企業の譲渡だけでなく、利益が出ていない、つまり赤字企業でも事業の譲渡のご支援をさせて頂いています。
ある意味、利益の出ている企業の譲渡は、買手企業も多くいるので、難易度としてはそんなに高くはありません。一方、利益の出ていない企業の譲渡は多くのノウハウが必要です。
当社はこれまでにも小規模(売上高1億円以下)の事業や利益の出ていない事業や企業の譲渡を数多く経験してきました。通常であれば取扱いを行わない企業に対しても何か選択肢はないのかどうかを真剣に考え、可能な限りの選択肢をご提供させて頂いてきました。
もちろん会社の利益も重要ですが、経営者からの感謝されること。つまり経営者の立場に立った支援を徹底的に行います。
どのアドバイザーに依頼しようか迷っている経営者様
今後の会社の方針に悩んでいる経営者様
答えはみつかります。そして明るい未来も必ずみつかります。
本来のあるべき姿で経営者の立場で事業の譲渡を支援さえて頂きます。
もちろん利益が出ていない企業でも対応可能です。
Copyright© 2018 BIZIGN. All Rights Reserved.